第6期終了!第7期へ
- 
                      2019年02月03日 
- 
                      2019/1/31にAlfreeは 第6期終了しました! 第6期を振り返って
 まずは第6期を振り返ります。BeneFitness年明けにも書きましたが、自社サービスであるBeneFitenssアプリのα版をリリースしたことが一番大きいです。 
 やりたいことがやっとできはじめたという形です。
 現在進めているWeb製作事業だけではダメで、何か自分達のサービスを柱にしなくてはと危機感を持っております。
 自社サービスで成長していきたいと思っているので、やっとスタートラインに立てました。
 BeneFitnessはα版でインストラクターを集めている段階です。
 もっとがんばります!
 色々なサービスの立ち上げに携わってきましたが、いいコンセプトでいいサービスですが、リリース後にユーザー獲得ができずに流れてしまうサービスをたくさん見てきました。
 どんなサービスでも誰でもいいので、マーケターか営業が必要だと感じてます。
 こちらからユーザーに対してアクションを行わないと絶対に何も動かないです。
 ユーザーにアプローチすることが絶対条件です。
 アプローチの仕方はサービスによって違います。
 メール、電話、FAX、ネットーワークを使った紹介etc
 アプローチ方法が違うとユーザー獲得もできない可能性はあります。
 トライ&エラーを繰り返しながら、なんでもやってみる必要があります。
 正直BeneFitnessのα版をリリースした際には、知り合いのインストラクターに声をかければインストラクターは登録してくれるだろうとみておりました。
 ただ実際には見通しが甘く、知り合いだけでなく足で稼ぎながらインストラクターに登録してもらう必要があることわかりました。
 足で稼いでインストラクターにあたれば登録してくれることがわかったので、泥臭くアプローチ足としていきます。
 今年に入りどんどんアプローチをして、少しずつ成果が出てきました。
 第7期はα版からのブラッシュアップを元にβ版をリリースさせます。社内体制5年という節目が終わったことにより、少し社内体制を変える動きになりました。 
 あまり年月や時間で測りたくはないですが、貢献度の蓄積もあり人数も少し増えてきたの社内管理をするように努めました。
 まだまだ大それたことができているわけではないですが、少しでも働きやすい環境を整えていければと思っております。
 
 会社経営だけでなく、人生なんてうまくいかないことの方が多いので少しうまくいったらラッキーと思うぐらいがちょうどいいと思ってます!
 誰でも失敗するし思い通りになんてならないのがデフォ!
 うまくいった時の喜びを噛み締めながら頑張りましょう!
 
 「余裕」「忍耐」これがあれば最後は絶対にうまいくと思います!
 第7期は結果を求めて動きます!
 頑張ります!
 
               
               
            