BeneFinessサービスについて
- 
                      Sunday December 11th, 2016 
- 
                      今回はBeneFinessというアプリがどんなサービスかをお話します。 BeneFitness開発現状報告でスライドをのせましたが、今回はテキストで説明いたします。 BeneFitnessは”フィットネスインストラクター”と”フィットネスを家で行いたいユーザー”をアプリ上でつなげるアプリプラットフォームです。 ・フィットネスインストラクターはアプリ上で動画教室が開ける 
 ・一般ユーザーはアプリでフィットネス教室に通えるというというのが特長です。 プラットフォームなので 
 ・一般ユーザー
 ・インストラクター
 と2種類ユーザー層が存在します。Webサービスを作る時にいつも 
 ・ページリスト
 ・ワイヤフレームを作成いたします。 今回はこちらを公開します! ページリストワイヤーフレーム
 
 このような形で作っています。
 結構悩んでいるのが、
 ・インストラクターの方がいかに簡単に動画をアップロードできるか
 ・同一アプリ内でインストラクター画面へどうやっていかせたらいいか
 またiOSとAndroid対応予定ですが、AppleとGoogleへの手数料が30%発生すると思うのですが、
 ・ECは手数料がかからない?
 ・こう言ったプラットフォームの場合、利益に対しての手数料?
 かが疑問点です。
 収支計画に深く関わってきてしまいまして、どなたかご存知の方がいらしたら教えてください。
 
 
               
               
            